Nozomi Kato - 公開日 2021年 9月 22日, 最終更新日 2023年 2月 25日 | カジノ生活
世間では一般的に認知されている「公務員の副業禁止制度」。公務員として働きながら、アルバイトなどの副業をすることは当然禁止ということは分かりますが、ギャンブルで稼いだ場合は副業に該当するのでしょうか。オンラインカジノで稼いだお金はどうなるのか、バレるとどうなるのかなど、公務員の副業について徹底解説していきます!  

公務員が副業を禁止されている理由

公務員が副業を禁止されていること自体は多くの方がご存知かと思いますが、禁止されている理由を知っている方は意外と少ないのではないでしょうか。 公務員の副業は「国家公務員法」および「地方公務員法」の法律によって規定されています。また、上記の法律では任命権者の認可を受けることで副業が認められるような条文となっていますが、「国公法禁止の3原則」によって厳しく規制されています。

国家公務員法の規定

国家公務員法では「国公法第103条」と「国公法第104条」で規定されています。では、2つの法律を国家公務員法から抜粋してご紹介します。 ・国公法第103条(私企業からの隔離) 職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。 ・国公法第104条(他の事業又は事務の関与制限) 職員が報酬を得て、営利企業以外の事業の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、その他いかなる事業に従事し、若しくは事務を行うにも、内閣総理大臣及びその職員の所轄庁の長の認可を要する。

地方公務員法の規定

地方公務員法では「地公法第38条」で規定されています。では、地方公務員法から抜粋してご紹介します。 ・地公法第38条(営利企業等の従事制限) 職員は、任命権者の認可を受けなければ、営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利を目的とする私企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。

国公法禁止の3原則

公務員の副業が禁止されている大きな理由は、国民全体の「奉仕者」として働く以上、職務に専念することが大前提とされているためです。 「国公法禁止の3原則」では、公務員が副業をしてはならない理由がビシッと法律に定められているため、国家公務員法から抜粋してご紹介します。 ・国公法第99条(信用失墜行為の禁止) 本人は勿論、所属する職場、公務員自体のイメージを壊さない、信用をなくさない為 ・国公法第100条(守秘義務) 本業の秘密が副業などを通して外部に漏れないようにする為 ・国公法第101条(職務専念の義務) 精神的・肉体的な疲労などにより、本業に支障が出ないようにする為  

公務員の副業が認められる事例について

公務員の方が「不動産業で稼いでいる」という噂を聞いたことがある方もいるかと思います。実は、公務員の方でも副業が認められる事例が存在しています。 ここでは、公務員の副業が認められる事例を1つご紹介していきます。

アパート経営などの不動産業

国家公務員の人事院が発行する「服務制度」には、以下のような制度文があります。 『職員は、所轄庁の長等の承認があった場合は、マンション・アパートや土地の賃貸などを行うことができる』 つまり、所轄庁の長等から承認を受ければ、マンション経営やアパート経営、土地の賃貸などの不動産業を営むことができるということです。 しかし、自分が管理するのではなく、管理は管理会社などの外部に委託することが条件となっており、承認の基準は以下のようになっています。 『入居者の募集や賃貸料の集金、不動産の維持管理等の管理業務を事業者に委ねることなどにより、職務遂行に支障が生じないようにすること』 このように、公務員の方でもアパート経営などの不動産業を行うことはできますが、所轄庁の長等の承認を受け、管理は外部に委託することが条件となっているのです。  

公務員が副業した場合の処罰は?

公務員の副業は禁止されていますが、違法で副業をした場合はどのような処罰が下されるのでしょうか。 公務員が違法で副業した場合は、戒告や減給、停職、最悪の場合は免職などの「懲戒処分」を受けることになります。 過去に実際にあった公務員の違法副業の事例を2つご紹介します。

認可を受けずに農業を営んでいた事例

地方公務員の方が10年以上もの間、認可を受けずに農業を営んでいたという事例があります。農業はずっと赤字続きであり、営利を目的としていなかったにも関わらず、「停職6ヶ月」の懲戒処分を受けています。 農業を営んでいた地方公務員の方は「赤字であれば認可が必要ないと思っていた」と話していたそうですが、軽率な行動に対して厳格な処分が下されています。

承認を得ずに不動産業を営んでいた事例

不動産業で利益を得ていた地方公務員20人に「厳重注意処分」を下したという事例があります。この20人は、任命権者の承認を得ずに家屋や土地の賃貸により、副収入を得ていたとのことです。 不動産業は公務員の副業として認められていますが、任命権者の承認を得ていない場合は「違法」となるため注意が必要です。  

公務員の副業はバレる?バレない?

「公務員の副業はバレないんじゃないの?」と思っている方もいるかと思いますが、副業は必ずバレます。例え、1年ではバレなかったとしても3年、5年、10年も経てば間違いなくバレるでしょう。 なぜなら、アルバイトなどで得た副業収入は「課税対象」となり、住民税が増えることになります。公務員の給与を把握する人事の職員は、公務員の給料の金額と税金の金額が違うことにすぐ気がつくことでしょう。 「副業なんて確定申告しなければいい」と思う方も稀にいるかもしれませんが、その行為は「脱税行為」となります。税金を給与として受け取っている公務員の方が、無断で副業をし、かつ脱税をしていたとなるととんでもないことです。 このようなことから、「副業はバレない」という認識を捨て去り、公務員の方で副業を考えている方はきちんと正当な手続きを済ませ、堂々と本職に支障のない範囲で行うことが大切です。  

公務員のギャンブルは副業に該当するの?

公務員のギャンブルは副業に該当するのでしょうか。ギャンブルには、パチンコや競馬、カジノなど様々な種類のものがありますが、公務員がギャンブルをすること自体は違法ではなく、儲けたとしても副業には該当しません。 「公務員がギャンブルを行ってはいけない」などの法律も一切なく、一般企業に勤めている方同様、自由にギャンブルを楽しむことができるようになっています。

ギャンブルで稼いだ場合は?

公務員の方がギャンブルで稼いだとしても「副業」扱いになることがありません。例え、1000万円を競馬で当てたとしても副業には該当せず、堂々と勝利金を受け取ることができます。 しかし、ギャンブルで得た利益は「一時所得」に該当するため、年間50万円以上の利益を得た方は必ず「確定申告」をするようにしましょう。

ギャンブルで継続的な収入を得ている場合は?

公務員の方で、毎週末ギャンブルを楽しみ、ギャンブルで継続的な収入を得ているという方でも副業に該当することはありません。あくまで、ギャンブルは「勝つか負けるか」の世界であり、例え継続的に勝っているとしても「副業収入」には該当しないのです。 ですが、公務員である以上、納税はしっかりと行うようにしてください。  

公務員のギャンブルが副業になる事例について

公務員カジノ副業 公務員がギャンブルを楽しむだけでは副業扱いになることはありませんが、以下のような事例は副業となってしまうため注意が必要です。

カジノの運営・斡旋・仲介

日本にも近い将来、ランドカジノを含むIR施設の開業が予定されていますが、カジノの運営や斡旋、仲介などを行ってお金を稼ぐことは副業になります。 これは、カジノ経営者側の立場として手数料等を受け取るケースとなっているため、厳しい処罰の対象になることが予想されます。

パチンコの打ち子

パチンコの打ち子も、副業扱いになります。「代理で打つだけなのでいいのでは?」と思う方もいるかと思いますが、打ち子はアルバイトの一種であり、賭博罪などの法律に反する場合もあるため絶対に行わないようにしましょう。  

公務員はカジノをしてもOKなの?

近年、「カジノ法案」や「IR施設誘致」などの言葉がメディアで多く取り上げられ、日本国内の多くのギャンブルファンが待ち遠しくしている日本へのランドカジノの誕生。ランドカジノが国内に誕生した際には、公務員の方もカジノができるのでしょうか。 基本的に、公務員の方でもランドカジノを訪れることができ、自由にプレイすることができます。しかし、例外としてカジノ施設が位置する地域の公務員の方は、その地域ではカジノゲームをプレイできないようです。 これは、カジノ運営側と地域の公務員の「癒着」や「不正」を防止するための規定と言われています。 まだ確定はしていませんが、日本国内には最大3箇所のカジノを含む統合型リゾート施設の開業が予定されているため、例え自分の地域に1つのランドカジノが建設されたとしても、他の2箇所のランドカジノではカジノゲームをプレイすることができます。  

公務員が今すぐカジノゲームを楽しむ方法

日本国内にランドカジノが誕生する日を待ち遠しく感じている公務員の方もいるのではないでしょうか。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、ランドカジノが開業する日はまだまだ先になりそうです。 しかし、今すぐに公務員の方でもカジノゲームを楽しむ方法があります。それは、「オンラインカジノ」でカジノゲームをプレイするという方法です。 オンラインカジノとは、スマホやパソコンなどから無料でカジノサイトへ登録し、クレジットカードや銀行振込、電子決済サービス、仮想通貨などを利用してお金の入金をし、すぐにカジノゲームをプレイすることができるサービスです。 オンカジは海外で運営されており、海外政府発行のライセンスを取得して正当に運営されているため、違法となることはありません。また、現在の日本にはオンラインカジノをプレイして違法となる法律は整備されていないため、公務員の方がプレイしても捕まるリスクはありません。 現在、コロナ禍の影響もあってかオンラインカジノをプレイする日本人プレイヤーが増加しており、いつでもどこからでも安全安心にカジノゲームを楽しむことができるため、おすすめです!