エイペックス(Apex Legends)

エイペックスとは、現在最も人気のあるeスポーツゲームのチーム・バトルロワイアル・FPSです。
ゲーム開発メーカーはアメリカの「Respawn Entertainment」社で、販売は「エレクトロニック・アーツ」が行っています。
また、エイペックスはRespawn Entertainmentが開発した「Titanfall」のスピンオフ作品です。Titanfallは大型ロボット「タイタン」が登場する新感覚FPSとして、世界中のゲーマーたちを熱狂させました。
そんな人気ゲームTitanfallのスピンオフということもあり、2019年にリリースされたエイペックスは、わずか3日間で1,000万以上のダウンロード数という凄まじい記録を残しました。
今では、ゲーマーなら知らない人はいないというくらいに有名で、非常に人気のゲームとなっています。
現在では、eスポーツでもかなり人気のあるゲームで、日本での認知度も高まってきています。
エイペックスの特徴

個性豊かなレジェンド(キャラクター)が存在
エイペックスの対戦は、3人1組のチーム、総勢20組(60名)で行います。その中から1組の勝者が決まります。これが基本的なルールとなります。
そんなApex Legendsの最大の特徴と言えるのが、個性豊かなレジェンド(キャラクター)が存在するといった点です。レジェンドたちの特性を生かすのがエイペックスでは非常に重要です。
レジェンドには3つのアビリティが存在
レジェンドにはそれぞれ以下3つのアビリティが設定されています。
・パッシブアビリティ:基本的なレジェンドの特性、能力。常に効果が発揮される。
・戦術アビリティ:操作によって使用できる能力。一度使用すると一定時間使用できなくなるクールタイムがある。
・アルティメットアビリティ:戦術アビリティ同様に、操作によって発動する能力。アルティメットが100%の時のみ使用することができる。戦術アビリティよりも長いクールタイムがある。
レジェンド一覧
最新のエイペックスに登場するレジェンドは以下の通りです。
・レイス
パッシブ:虚空からの声
戦術:虚空へ
アルティメット:ディメンションリフト
・ジブラルタル
パッシブ:ガンシールド
戦術:プロテクトドーム
アルティメット:防衛爆撃
・ブラッドハウンド
パッシブ:トラッカー
戦術:全能の目
アルティメット:ハンティングビースト
・コースティック
パッシブ:Noxビジョン
戦術:Noxガストラップ
アルティメット:Noxガスグレネード
・パスファインダー
パッシブ:内部情報
戦術:グラップリングフック
アルティメット:ジップラインガン
・ライフライン
パッシブ:戦う衛生兵
戦術:ヒールドローン
アルティメット:ケアパッケージ
・ミラージュ
パッシブ:アンコール!
戦術:サイクアウト
アルティメット:ファントム
・バンガロール
パッシブ:スモークランチャー
戦術:駆け足
アルティメット:ローリングサンダー
・クリプト
パッシブ:ニューロリンク
戦術:スパイドローン
アルティメット:ドローンEMP
・オクタン
パッシブ:高速修復
戦術:興奮剤
アルティメット:ジャンプパッド
・レヴナント
パッシブ:ストーカー
戦術:サイレンス
アルティメット:デストーテム
・ワットソン
パッシブ:天才のひらめき
戦術:周辺セキュリティ
アルティメット:インターセプターパイロン
・ニューキャッスル
パッシブ:鉄壁・傷兵警護
戦術:モバイルシールド
アルティメット:キャッスルウォール
・マッドマギー
パッシブ:ウォーロードの怒り
戦術:ライオットドリル
アルティメット:レッカーボール
・ローバ
パッシブ:アイフォークオリティ
戦術:盗賊の相棒
アルティメット:ブラックマーケットブティック
・ランパート
パッシブ:改造ローダー
戦術:増幅バリケード
アルティメット:設置型ミニガン・シーラ
・ホライゾン
パッシブ:スペースウォーク
戦術:グラビティリフト
アルティメット:ブラックホール
・ヒューズ
パッシブ:グレネーダー
戦術:ナックルクラスター
アルティメット:マザーロード
・ヴァルキリー
パッシブ:VTOLジェット
戦術:ミサイルスワーム
アルティメット:スカイハイダイブ
・シア
パッシブ:ハートシーカー
戦術:ハートシーカー
アルティメット:ショーケース
・アッシュ
パッシブ:死の烙印
戦術:アークスネア
アルティメット:フェーズディア
レジェンドは、定期的に追加されています。チームの連携を楽しむことができるのはもちろんのこと、レジェンドのスキルを駆使した対戦を楽しめるのも魅力のひとつです!
プレイヤーの技術ももちろん関係しますが、各レジェンドの特性をしっかりといかせるかどうかが鍵となっています。そのため、各レジェンドの特性さえ掴めば初心者でも楽しむことができるゲームです。
エイペックスのルール
基本的なルール
先程も説明したように、3人1組のチーム、総勢20組(60名)で対戦をし、その中から1組の勝者を決めるというのが、エイペックスの基本的なルールとなっています。
その他のルール
単独行動も可能
Apex Legendsはチーム戦ではあるものの、必ずしも全員が同じ場所に降下しなくてはいけないわけではありません。
それぞれ別の場所に向かうこともできます。ただし、ほとんどのチームは同じ場所に固まって降りるため、単独でのメリットはあまりありません。チーム戦で楽しむのがエイペックスの大醍醐味です。
バナーを拾えば復活できる
エイペックスは、例え倒されてしまったとしても「バナー」を拾うことで復活することができます。
仲間が全滅しない限りやり直すことが可能です。以前よりも仲間を復活させやすくなっているため、初心者の方でも遊びやすいゲームとなっています。
ゲームの流れ
エイペックスのゲームの流れは以下の通りです。
1、レジェンドの選択&マッチング
2、降下ポイントを決める
3、味方と合流し、装備を整える
4、指定されたリング内で対戦
5、決着
エイペックスの大会
世界大会
・2020年9月:APEX LEGENDS GLOBAL SERIES(エーペックスレジェンズ グローバルシリーズ)
・2022年5月:ALGS スプリット2 プレイオフ
・2022年7月:ALGSチャンピオンシップ
エイペックスの世界大会は、現在までに3回開催されています。2022年の大会では、世界中からプロチームが40チームも集結して対戦するという大規模なオフライン大会で、大きな盛り上がりをみせました。
日本からも6チームが参戦し、3位に入賞したチームもいます。
eスポーツ大会
・2022年1月:APEX LEGENDS GLOBAL SERIES Pro League Split1 Playoffs – APAC North
「APEX LEGENDS GLOBAL SERIES」は、エーペックスレジェンズの世界一を決めるeスポーツの大会です。
アマチュアからプロまでさまざまな選手およびチームが参加することができ、優勝したチームは賞金として500万ドル(約5.5億円)獲得することができます。
日本のチームも参加しており、今後、ますますの盛り上がりを見せることでしょう。
エイペックスへの賭け方

エイペックスにベットする際の手順は以下の通りです。どのブックメーカーでも基本的な流れは同じとなっています。
ステップ1:使用するブックメーカーにログインする
ステップ2:eスポーツからエイペックスを選択する
ステップ3:賭けたいオッズを選択する
スッテプ4:賭け金を入力する
ステップ5:受け付けられたら完了
使用するブックメーカーによってオッズの種類は異なるため、用意されているさまざまな種類の中から賭けたいものを選択しましょう。また、賭けは、試合が開始していても賭けることが可能です。
なお、選択するブックメーカーは、ライセンスをしっかりと所得しており、安全面に問題がないものを選ぶようにしましょう。
エイペックスのオッズ
・小数のオッズ
・分数のオッズ
・マネーライン
では、それぞれ説明していきます。
小数のオッズ
最も一般的で人気のあるオッズ形式で、小数で表されています。ヨーロッパのオッズとも呼ばれています。10進数のオッズの賞金は、オッズに賭け金を掛けて計算されます。
分数のオッズ
小数と同様に人気のあるオッズ形式です。英国オッズとも呼ばれ分数で表されています。分子は、プレーヤーが分母に勝つためにベットする必要があるものです。
マネーライン
マネーラインは、お気に入りまたはアンダードッグになります。アメリカまたはアメリカのオッズとも呼ばれています。
お気に入りは、100ドルを獲得するためにベットする必要のある金額を表しており、アンダードッグは100ドルごとに獲得した金額と賭け金を表しています。
エイペックスのまとめ
今回は、Apex Legendsの特徴やルールについて、また、eスポーツでの賭け方の手順などについて詳しく解説してきました。
エイペックスは、2019年にリリースされてわずか3日間で1,000万以上のダウンロード数という凄まじい記録を残した人気ゲームです。
ゲーマーにはもちろんですが、eスポーツユーザーにも非常に人気のゲームとなっています。最近では、定期的に大会も開催されており、さらなる盛り上がりをみせています。
エイペックスは無料プレイをすることもできますので、ゲームをしたり、見たりして興味が沸いた方はぜひ、ブックメーカーに登録して賭けも楽しんでみてください!
最後に、子供から大人まで利用しているeスポーツゲームの中には「フォートナイト」という、世界中で人気のバトルロワイヤルゲームも存在しています。
是非こちらもブックメーカーの賭け対象として注目してみてくださいね!