play’n go(プレインゴー)とは?
play’n goとは、2004年にスウェーデンに設立されたゲームプロバイダーです。
ハイクオリティかつユニークなカジノゲームを多数輩出しており、オンラインカジノ業界トップクラスの知名度および人気を誇るソフトウェア会社となっています。
創業は2004年と比較的新しいですが、play’n go社は1997年頃から有名企業の下請けとしてオンラインゲーミング業界に参入していた経歴があります。
そのような実績もあり、今ではスウェーデンを含む世界5カ国にグローバルオフィスを設立し、NetentやMicrogamingなどの老舗ゲームプロバイダーにも引けをとらない存在にまで成長を遂げています。
play’n goが配信するゲームはスロットゲームに特化しており、180種類以上配信されているゲームのうち140種類以上がスロットゲームとなっています。
残りの40種類には、ルーレットやブラックジャック、バカラなどのテーブルゲームがリリースされています。
play’n goは信頼性も抜群で、マルタ共和国やイギリス、オルダニーなど厳しい審査で有名な国際ライセンスを複数取得しており、第三者機関であるMGAやGLIからの定期監査も受けています。
このようなクオリティの高いゲーム提供の実績や抜群の信頼度などが評価され、2019年にはオンカジ業界で最も有名な「Best Casino Supplier of the Year」という輝かしい賞を受賞しています。
play’n go(プレインゴー)の取得ライセンス
play’n goは、マルタ共和国やイギリス、オルダニーなどが発行する複数の国際ライセンスを取得し、安全安心かつ公平性を保ちながら正当に運営されています。play’n goの主な取得ライセンスは以下の通りです。
- mga(マルタ共和国)
- Gambling Commission(イギリス)
- ALDERNEY(イギリス領オルダニー)
上記の国際ライセンスはオンラインカジノ業界およびゲームプロバイダー業界ではトップクラスの知名度を誇るライセンスであり、厳しい審査が実施されていることで有名です。
厳しい審査で有名な1つの国際ライセンスを取得しているだけでも信頼度が高いと判断できますが、play’n goは複数のライセンスを取得し運営されているため、信頼性は保証されています。
play’n go(プレインゴー)の信頼性【第三者機関】
複数の国際ライセンスを取得しているだけで信頼性に疑う余地のないplay’n go社ですが、なんと複数の第三者機関からの認定も受けています。play’n goが認定を受けている主な第三者機関は以下の通りです。
- MGA
- GLI
第三者機関は「公平性」を審査する機関であり、MGAとGLIはいずれも厳しい審査基準が設定されていることで有名です。
また、play’n goはMGAとGLIのみならず、複数の第三者機関からの定期監査を受けているため、抜群の公平性を保っていることが分かります。
play’n go(プレインゴー)のゲームの特徴
スロットゲームに特化
play’n goが提供するゲームはとにかくスロットゲームに特化しています。全リリース数の約8割を占めるのがスロットゲームであり、中でも「落ちゲー」と呼ばれる落下式パズルスロットが高い人気を誇っています。
落ちゲースロット以外にも、コミック調のスロットや美少女系スロットなど、多種多様なジャンルのビデオスロットが用意されています。
とにかくバラエティ性に富んだビデオスロットが有名で、play’n goのゲームを初めてプレイする方には美しいグラフィックのもと楽しい演出が楽しめるビデオスロットをおすすめします。
カジノゲームソフトウェア業界に長く携わっているred tiger社は、テーブルゲーム開発に力を入れていますので、テーブルゲームを多く楽しみたい方にはこちらのソフトウェア会社のゲームを、またスロットゲームを多く楽しみたい方はplay’n go社がおすすめですね。
エンターテイメント性が高い
play’n goは「カジノゲームでファンを楽しませること」をモットーに、ゲーム開発を行っています。
そのため、プレイヤーを飽きさせないエンターテイメント性が特徴的となっており、全てのゲームにおいて面白さがとことん追求されています。
例えば、ビデオスロットで配当が連続して成立する「連鎖」が発生すると、BGMがボリュームアップしたり、連鎖に連動してナレーションやセリフが入るなどの演出を体験することができます。
もちろん、グラフィックでもプレイヤーの気分を高める派手な演出が施されていますが、より楽しむためには音声をONにして高音質なサウンドを同時に楽しむことをおすすめします。
モバイルカジノに特化
play’n goは、ゲームプロバイダーの中で初めてモバイル分野に参入した会社であり、モバイルカジノのクオリティの高さに定評があります。
今では当たり前となっているスマホやタブレット、iPhoneからの快適なゲームをいち早く開発したのがplay’n go社であり、モバイルカジノ先駆者としての地位を築き上げ、今なおリリースし続けています。
また、play’n goは「flash」や「html5」などを駆使したゲーム開発を行っており、スマホ等でダウンロードせずにプレイできるような仕組みを採用しています。
play’n go(プレインゴー)が配信するゲームの種類
play’n goでは、スロットやテーブルゲーム、その他のゲームを「180種類以上」配信しています。残念ながらライブカジノの提供は行われていません。
スロット
play’n goが配信するゲームの代表格が「ビデオスロット」です。180種類以上リリースしているゲームのうち、約8割にあたる140種類以上をスロットゲームが占めています。
中でも、日本に馴染みの深いパチスロ系スロットを採用し、大人気アニメ・セーラームーンをテーマにしたビデオスロット「Moon Princess(ムーンプリンセス)」が最も人気があります。
他にも、シンプルなスロットや、上からシンボルが降りてくる落ちゲー式のスロットなど多種多様なビデオスロットが目白押しとなっています。
【おすすめのスロット一覧】
- Moon Princess
- GEMIX
- Golden Ticket
- Reactoonz
- Rainforest Magic
テーブルゲーム
play’n goが提供するゲームの中心はビデオスロットですが、カジノゲームの定番であるルーレットやブラックジャック、バカラなどのテーブルゲームも多数ラインナップされています。
play’n goが配信するテーブルゲームは、美しいグラフィックおよび洗練された画面デザインが特徴的で、オンカジ初心者の方でも気軽にプレイできる環境が整っています。
【おすすめのテーブルゲーム一覧】
- European Roulette
- Mini Baccarat
- Single Deck Blackjack
- Casino Hold’em
その他のゲーム
play’n goが配信するゲームの大半はスロットゲームとテーブルゲームが占めていますが、その他のゲームとして「スクラッチゲーム」や「マネーホイール」などの珍しいカジノゲームも用意されています。
play’n go(プレインゴー)の基本情報
設立日 | 2004年 |
拠点 | スウェーデン、マルタ、ロンドン、マニラ、ブタペスト |
取得ライセンス |
mga(マルタ共和国)、 Gambling Commission(イギリス)、ALDERNEY(イギリス領オルダニー)等 |
第三者機関 | MGA、GLI等 |
配信ゲーム | スロット、テーブルゲーム等 |
ゲーム数 | 180種類以上 |
ライブカジノ対応 | × |
無料プレイ対応 | ◯ |
対応デバイス | PC、タブレット、スマホ |