スティックペイ(STICPAY)とは?登録方法や入出金方法を解説!

この記事で分かること
「スティックペイを使ってみたいけど、登録方法がわからない…」という方必見! この記事では、スティックペイの登録方法や入出金方法を解説します! 最後まで読めば、スティックペイの本人確認方法も分かります。 スティックペイと提携を結んでいる加盟店(オンラインカジノやブックメーカーなど)への入出金は「1分以内」に完了します! |
スティックペイ(STICPAY)は、2017 年にイギリスを拠点として設立された電子決済サービスです。スティックペイを利用すると、相手がどこにいてもリアルタイムで送金や受け取りをできます。
この記事では、スティックペイの特徴や登録方法、本人確認方法、入金方法、出金方法などを詳しく解説します。
スティックペイ(STICPAY)とは?

スティックペイ(STICPAY)とは、イギリスを拠点に2017年からサービスを開始した電子ウォレットです。(公式HP:STICPAY)
オンラインで資金を送金・受け取る際に、最も迅速かつ安全な決済を実現しており、世界中の数百万人のユーザーが利用しています。
スティックペイは、インターネットショッピングやオンラインカジノ、ブックメーカーなどの決済ツールとしても重宝されており、迅速かつ安い手数料で決済可能です。
STICPAYの公式サイトは日本語に完全対応しており、日本語対応のカスタマーサポートも完備されているため日本ユーザーの方も安心して利用できます。
スティックペイ(STICPAY)の登録方法

スティックペイの新規登録方法は、下記の手順で行います。
STEP1. STICPAY公式サイトへアクセス
- Sticpayの公式サイトへアクセス
- トップ画面右上に表示されている「会員登録」ボタンをクリック
STEP2. 個人情報の入力
- メールアドレスを入力
- 苗字を入力(半角英数字)
- 名前を入力(半角英数字)
- 生年月日を入力
- パスワードを入力(小文字、大文字、数字を含む8〜16文字)
- パスワードの確認(再入力)
- 国籍を選択(日本の場合は「Japan」)
- 通貨を選択(日本の場合は「JPY」)
- サービス利用目的を選択
- 利用規約に同意して署名
- 「次へ」ボタンをクリック
STEP3. SMS認証
- 携帯電話番号を入力して「SMS発送」ボタンをクリック
- 4桁の認証番号を入力して「コード確認」ボタンをクリック
- 電話番号の右側に緑色のチェックが表示されたことを確認して「送信」ボタンをクリック
STEP4. 登録完了!
登録したメールアドレス宛に「アカウント承認メール」が届いたら、スティックペイの新規アカウント開設完了です。
スティックペイは、便利なデジタル支払いプラットフォームで、オンラインショッピングや送金をスムーズに行える優れたオプションです。セキュリティにも配慮されており、使いやすさと安全性を兼ね備えています。日本でのデジタル決済に興味がある方におすすめです。
スティックペイ(STICPAY)の本人確認方法

では、アカウント認証手続きに「必要な書類」と「提出方法」を詳しく解説します。
本人確認時に必要な書類
STICPAYの本人確認時に必要な書類は「身分証明書」と「居住証明書」の2つです。
身分証明書
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート のいずれか1点
居住証明書
- 住民票
- 健康保険証
- 公共料金の請求書
- 銀行またはクレジットカードの利用明細書 のいずれか1点
※ 3カ月以内に発行されたもの
本人確認書類の提出方法
本人確認書類の提出は、下記の手順で行います。
1. STICPAYへログイン 2. 「メニュー」>「口座」へアクセス 3. 「身分証明書」と「居住証明書」をアップロード 4. 住所を入力 5. 利用規約およびプライバシーポリシーに同意して「送信」ボタンをクリック 6. Sticpay運営側から「受付完了メール」が届く 7. 申請後、1〜2日の審査期間を経て「承認完了メール」が届く 8. 本人確認完了! |
スティックペイ(STICPAY)の入金方法

スティックペイの入金方法5種類 1. 国内銀行送金 |
では、上記5種類の入金方法を詳しく紹介します。
国内銀行送金
国内銀行送金とは、STICPAYが保有する国内の指定銀行へ送金して入金する方法。
スティックペイの最も手軽な入金方法であり、入金時間も迅速です。
- 入金手数料:1.0%
- 入金時間:半日(営業日に限る)
海外銀行送金
海外銀行送金とは、STICPAYが保有する海外の指定銀行へ送金して入金する方法。
入金手数料は安いですが、別途振込手数料や為替手数料が発生します。
- 入金手数料:1.0%
- 入金時間:3〜5営業日
クレジットカード(VISA、Mastercard)
クレジットカードとは、自分が保有しているクレジットカードからSTICPAYへ入金する方法。
対応ブランドは「VISA」または「Mastercard」のみで、JCBは非対応です。
- 入金手数料:3.85%
- 入金時間:1営業日
UnionPay(ユニオンペイ)
UnionPayとは、中国で普及しているクレジットカードからSTICPAYへ入金する方法。
日本ユーザーの方はほとんど利用していません。
- 入金手数料:5.0%
- 入金時間:1営業日
仮想通貨(BTC、USDT、LTC)
仮想通貨とは、自分が保有している仮想通貨ウォレットからSTICPAYへ入金する方法。
利用可能な暗号通貨は「ビットコイン(BTC)」「テザー(USDT)」「ライトコイン(LTC)」の3通貨です。
- 入金手数料:1.0%
- 入金時間:1〜3時間
入金方法比較表
入金方法 | 入金手数料 | 入金時間(目安) |
国内銀行送金 | 1.0% | 半日 |
海外銀行送金 | 1.0% | 3〜5営業日 |
クレジットカード | 3.85% | 1営業日 |
ユニオンペイ | 5.0% | 1営業日 |
仮想通貨 | 1.0% | 1〜3時間 |
スティックペイ(STICPAY)の出金方法

スティックペイの出金方法4種類 1. 国内銀行送金 |
では、上記4種類の出金方法を詳しく紹介します。
国内銀行送金
国内銀行送金とは、STICPAY提携の国内銀行からお手持ちの国内銀行口座へ出金する方法。
手数料は高めですが、最も手軽な出金方法として人気です。
- 出金手数料:800円+2.0%
- 出金時間:1〜2営業日
海外銀行送金
海外銀行送金とは、STICPAY提携の海外銀行からお手持ちの国内銀行口座へ出金する方法。
手数料が高く、別途振込手数料や為替手数料が発生するため、あまりおすすめできません。
- 出金手数料:5.0%
- 出金時間:2〜3営業日
仮想通貨(BTC、USDT、LTC)
仮想通貨とは、STICPAY口座の資金をお手持ちの仮想通貨ウォレットへ出金する方
手数料が安く、出金時間もかなり迅速です。
- 出金手数料:3.0%
- 出金時間:1〜3時間
STICPAYカード(ATM出金)
STICPAYカードを利用すると、STICPAY口座の資金をATMから出金できます。
STICPAYカードは簡単な手続きで発行でき、スティックペイの資金を全世界いつでもどこでも使用できるお得なプリペイドカードです。
- 出金手数料:1.3%
- 出金時間:即時
出金方法比較表
出金方法 | 出金手数料 | 出金時間(目安) |
国内銀行送金 | 800円+2.0% | 1〜2営業日 |
海外銀行送金 | 5.0% | 2〜3営業日 |
仮想通貨 | 3.0% | 1〜3時間 |
STICPAYカード | 1.3% | 即時 |
スティックペイ(STICPAY)のまとめ
スティックペイ(STICPAY)は、スピーディな送金時間と安い手数料で全世界へ決済できる快適な電子決済サービスです。
スティックペイと提携を結んでいる加盟店(オンラインカジノやブックメーカーなど)への入出金は「1分以内」に完了します。
日本語対応のオンラインカジノやブックメーカーサイトの決済方法で悩んでいる方は、スティックペイの利用を検討してみましょう!
他の決済方法に興味のある方に「ペイセーフカード」は海外在住の日本人におすすめできる決済方法です。当サイトをご覧の方に海外在住の方がいらっしゃれば、ぜひ参考にしてみてください。
よくある質問
スティックペイとは何ですか?
スティックペイは、スマートフォンやウェブを通じて支払いを行うための便利なデジタル支払いプラットフォームです。これを使用すると、オンラインショッピングや個人間送金などが簡単にできます。スティックペイは多くの通貨に対応しており、安全で迅速な支払いを提供しています。
スティックペイを利用するためにはどのようにアカウントを作成できますか?
スティックペイのアカウントを作成するには、公式ウェブサイトまたはモバイルアプリをダウンロードしてインストールします。アプリを開いて必要な情報を提供し、本人確認手続きを完了します。通常、身分証明書や住所証明書などのドキュメントが必要です。
スティックペイは安全ですか?
スティックペイはセキュリティに優れたプラットフォームです。スティックペイは最新のセキュリティ技術を使用しており、お客様の個人情報と取引データを保護します。また、2段階認証などのセキュリティ機能も提供されています。
スティックペイを使用して送金する手数料はありますか?
スティックペイを使用して送金する際には、一部の送金に対して手数料が発生することがあります。手数料は通常、送金の金額や受取人の国によって異なります。正確な手数料については、スティックペイのウェブサイトやアプリ内で確認できます。