スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)
スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)はプレインゴー(PLAY’nGO)社が開発し、2018年3月22日にリリースされた人気のビデオスロットです。
スウィートアルケミーは、スイーツを生み出すキュートな錬金術師がテーマです。
出現するシンボルも色とりどりのキャンディーやチョコレートで、とても乙女チックなスロットです。
スウィートアルケミーは、ぷよぷよやテトリスのような「落ちゲー」タイプのスロットです。
同じシンボルを揃えて消していき、シンボルが消えた分だけ新たなシンボルが上から降ってきます。
シンボルが降ってきては次々と消えていく「連鎖」が成立すると、とてもワクワクするスロットです。
目玉はフリーラウンド。シンボルを一定数消すことで突入するフリーラウンドは、次々と新たなボーナスに連鎖していきます。
フリーラウンド中には任意のシンボルを消すことができたり、シンボルの位置がミックスされて高配当を狙えるチャンスが訪れたりと、1秒たりとも目が離せません。
豪華景品の獲得が狙えるエリクサーボーナスや、テレビゲームのようにマップをどんどん進んでボーナスがもらえるマップボーナスなど、プレイヤーを飽きさせない工夫が至るところに詰め込まれているスロットです。
スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)のペイテーブル

高配当シンボル配当表
シンボル | 配当(×8) | 配当(×7) | 配当(×6) | 配当(×5) | 配当(×4) |
星型キャンディー | $30.00 | $12.00 | $6.00 | $3.00 | $1.50 |
ハート型キャンディー | $20.00 | $8.00 | $4.00 | $2.00 | $1.00 |
ドロップ型キャンディー | $20.00 | $8.00 | $4.00 | $2.00 | $1.00 |
丸型キャンディー | $15.00 | $6.00 | $3.00 | $1.50 | $0.80 |
低配当シンボル配当表
シンボル | 配当(×) | 配当(×) | 配当(×) | 配当(×) | 配当(×) |
四角いキャンディー | $6.00 | $2.40 | $1.20 | $0.60 | $0.30 |
勾玉型キャンディー | $5.00 | $2.00 | $1.00 | $0.50 | $0.20 |
円錐キャンディー | $4.00 | $1.60 | $0.80 | $0.40 | $0.20 |
ドーナツ型キャンディー | $2.00 | $0.80 | $0.40 | $0.20 | $0.10 |
ワイルドシンボル
ワイルドシンボルは3種類です。
通常のワイルドシンボルの他、特別な効果を持つワイルドシンボルが2つ存在します。
ワイルドシンボルの豊富さは、スウィートアルケミーの魅力の一つといえるでしょう。
うずまきキャンディー:通常のワイルドシンボルです。ワイルドシンボル以外の全ての絵柄シンボルの代わりとなり、配当が発生します。
しましまキャンディー:しましまキャンディーを伴って配当が成立した時は、縦または横の列のシンボルが全て消えます。
レインボーチョコレート:レインボーチョコレートを伴って配当が成立した時は、チョコレートが弾け、ランダムに選ばれたシンボルが消えます。
スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)のペイライン
4つ以上の同じシンボルが揃うと、そのシンボルは消滅し、上から新たなシンボルが降ってきます。
フリーラウンド中にはリールが拡張され、縦9×横9となり、ペイライン数も81マスに増加します。
リールが拡張されれば配当が得られるチャンスも大きく増えるので、積極的にフリーラウンド突入を目指していきたいスロットです。
スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)のペイアウト率
「RTP」や「還元率」ともいいます。
スウィートアルケミーのペイアウト率は「96.52%」です。
スロットの中では平均的なペイアウト率なので、他のスロットに比べて損をしやすいということはなく、安心して遊ぶことができます。
スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)の
シュガーラッシュメーター
シンボルを1つ消滅させるたびに1ポイント増加し、特定の数値まで貯めるとさまざまなボーナスがもらえます。
6ポイント:うずまきキャンディーがランダムで2つ出現
13ポイント:しましまキャンディーがランダムで2つ出現
25ポイント:レインボーチョコレートがランダムで2つ出現
38ポイント:フリーラウンド突入
スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)のフリーラウンド
フリーラウンド突入法
通常のスロットではスキャッターシンボルと呼ばれる特別なシンボルを揃えることでフリーラウンドに突入することが多いですが、スウィートアルケミーのフリーラウンド突入方法はやや特殊です。
シンボルをどんどん消していき、「シュガーラッシュメーター」が満タンの38ポイントまで貯まりきったらフリーラウンドに突入します。
配当をゲットしていくことによってフリーラウンドに近づくことができるので、ついつい引き込まれてフリーラウンド突入まで遊んでしまうこと間違いなしです。
フリーラウンドの呪文フィーチャー
フリーラウンドでは、1回回転させるごとにどんどん上からシンボルが降ってきます。
そのゲーム中に消滅するシンボルがなくなると「呪文フィーチャー」と呼ばれるさまざまなサポート機能が出現します。
シュガーボム:リンゴ飴の爆弾が上から落ちてきて、ランダムにシンボルを消滅させます。
ミックスキャンディー:リール上のシンボルをすべてシャッフルし、配当が得られるシンボルの組み合わせへの期待値が上がります。
スウィートサプライズ:通常のシンボルが3種類のワイルドシンボルのうち、どれかに置き換わります。
また、フリーラウンド中にはどれか1つのシンボルが指定されます。
指定されたシンボルが一定数消えると「エリクサーボーナス」に突入します。
エリクサーボーナス
フリーラウンド中に指定されたシンボルを一定数消すことに成功すると星が貯まっていき、3つ貯まるとエリクサーボーナスに突入します。
エリクサーボーナスは神経衰弱のようなゲームです。
リール上のシンボルが全てチョコレートになり、プレイヤー自身が好きなチョコレートを選択して消していくと、エリクサーが出現します。
同じ色のエリクサーを3つ揃えるとボーナス獲得です。
エリクサーの色によってもらえるボーナスは変わってきます。
エリクサーボーナスが終了すると「マップボーナス」へ突入します。
マップボーナス
宝箱が至るところに配置された、すごろくのようなマップ画面に移ります。
エリクサーボーナスを発生させるたびに1マス進んでいき、宝箱を開けることができます。
宝箱を開けると、前回宝箱が開かれてから今回までに通常ゲームで生じた、賞金の15%をボーナスとして受けとることができるのです。
スウィートアルケミー(Sweet Alchemy)の基本スペック
ゲーム名 | スウィートアルケミー(Sweet Alchemy) |
ジャンル | ビデオスロット |
ゲームプロバイダー | プレインゴー(PLAY’nGO) |
リリース日 | 2018年3月22日 |
リール数 | 縦5×横5(フリーラウンド時は縦9×横9) |
ペイライン数 | 25マス(フリーラウンド時は81マス) |
最小ベット額/最大ベット額 | $0.10/$100 |
ペイアウト率(還元率) | 96.52% |
最大マルチプライヤー(倍率) | 10倍 |
ジャックポット機能 | なし |
対応デバイス | PC、スマホ、タブレット |
決して演出が派手という訳ではありませんが、可愛らしいデザインとステージによって変化するリール数などから、どんどんゲーム進行が進んでいくのが楽しみになってしまいますね!
このように、プレイが進んでいくたびに演出が変化していくものとして「ジェスタースピン」というスロットゲームもリリースされています。
最大の特徴は、フリースピンとジャックポットで、演出が一気に変わり、画面内もプレイヤーも盛り上がっていくこと間違いないでしょう!