トームオブマッドネス(Tome of Madness)とは?
トームオブマッドネス(Tome of Madness)とは、日本人プレイヤーから高い支持を得ているPlay’n Go社が開発したオンラインスロットです。
tome of madness スロットはクトゥルフ神話がテーマになっており、Book of Dead スロットでお馴染みの冒険家・リッチワイルドが古代遺跡を探索していくストーリーとなっています。
横5×縦5リールの落下式ビデオスロット機能が搭載されているため、配当が成立することで成立したシンボルはリール上から消去され、新たなシンボルが上から落下してきます。
通常プレイでは連鎖を狙いつつ、「ポータルゲージ」と呼ばれるゲージを貯めることで獲得できるボーナスやフリースピン獲得を目指しプレイします。
多くのビデオスロットはフリースピンボーナスのみが高額配当を期待できるメイン機能となっていますが、tome of madness スロットは「目の印」や「ポータルゲージ」など特殊な機能が搭載されているため、通常プレイ時でも大きな配当を期待できるようになっています!
トームオブマッドネス(Tome of Madness)のペイテーブル
高配当シンボル配当表(ベット額$1.0の場合)
盾 | 剣 | 指輪 | 骸骨 | |
×10+ | $100.00 | $60.00 | $40.00 | $30.00 |
×9 | $50.00 | $30.00 | $20.00 | $15.00 |
×8 | $32.00 | $24.00 | $16.00 | $12.00 |
×7 | $16.00 | $12.00 | $8.00 | $6.00 |
×6 | $8.00 | $6.00 | $4.00 | $3.00 |
×5 | $4.00 | $3.00 | $2.00 | $1.50 |
×4 | $2.00 | $1.50 | $1.00 | $0.70 |
低配当シンボル配当表(ベット額$1.0の場合)
宝石 (パープル) | 宝石 (レッド) | 宝石 (ブルー) | 宝石 (グリーン) | |
×10+ | $6.00 | $5.00 | $4.00 | $2.00 |
×9 | $4.50 | $4.00 | $3.00 | $1.50 |
×8 | $4.00 | $3.20 | $2.40 | $1.20 |
×7 | $2.00 | $1.60 | $1.20 | $0.60 |
×6 | $1.00 | $0.80 | $0.60 | $0.30 |
×5 | $0.60 | $0.50 | $0.40 | $0.20 |
×4 | $0.40 | $0.30 | $0.20 | $0.10 |
ワイルドシンボル
Tome of Madnessには3種類のワイルドシンボルが登場し、それぞれ異なる特徴を持っています。ただし、全てのシンボルに代用可能という能力は全てのワイルドシンボルが持ち合わせています。
・スペシャルワイルド(SPECIAL WILD)
本が鎖で閉ざされた図柄がスペシャルワイルド。ポータルゲージが貯まったときに出現するスペシャルワイルドは特殊能力を発動します。しかし、通常プレイ時に出現するスペシャルワイルドには特殊能力はありません。
・マルチプライヤーワイルド(MULTIPLIER WILD)
冒険家が描かれている図柄がマルチプライヤーワイルド。マルチプライヤーワイルドを含んだ小役が成立した場合、配当が「×2倍」となります。※複数のマルチプライヤーワイルドを含んだ場合でも一律「×2倍」です。
・メガワイルド(MEGA WILD)
1つ目のクモのような怖い図柄がメガワイルド。メガワイルドは4マス(横2×縦2)を埋め尽くす大きなシンボルで、フリースピン時に特定の条件を満たすことで出現します。
トームオブマッドネス(Tome of Madness)のペイライン

Tome of Madness スロットのリールは「横5×縦5」、固定ペイラインは設定されておらず、同じシンボルが縦または横に4つ以上連なることで配当成立となります。配当金は、連なったシンボルの数が多ければ多いほど高くなります。
トームオブマッドネス(Tome of Madness)のペイアウト率
トームオブマッドネス(Tome of Madness)の目の印について
目の印はスロットリールとリンクして『横5×縦5のマス』がスロットリールの画面左下に表示されており、ランダムに1つのマスが紫色で囲まれています。 そのマスと同じ箇所で配当を成立させることにより目が開き、配当成立終了後に2つのスペシャルワイルドシンボルがリール上に出現する機能となっています。
トームオブマッドネス(Tome of Madness)のポータルゲージについて
- 7個ゲージ:配当成立終了後、リール上のランダムな箇所に2つのスペシャルワイルドシンボルを追加
- 14個ゲージ:配当成立終了後、リール上のランダムな箇所に2つのスペシャルワイルドシンボルを追加。さらに、追加されたスペシャルワイルドで配当を成立させることにより特殊能力『ABYSS(アビス)』を発動
- 27個ゲージ:配当成立終了後、リール上のランダムな箇所に2つのスペシャルワイルドシンボルを追加。さらに、追加されたスペシャルワイルドで配当を成立させることにより特殊能力『VOID(ヴォイド)』を発動
- 42個ゲージ:フリースピン獲得。通常プレイ時に表示されているゲージは42個ですが、実際のゲージは42〜54まで存在し、溜めたゲージの数によってフリースピンの回数が異なります
14個ゲージと27個ゲージの説明の中に出てきた特殊能力『ABYSS(アビス)』と『VOID(ヴォイド)』の詳細は以下のようになっています。
- ABYSS(アビス):追加された2つのスペシャルワイルドシンボルを絡めた配当を成立させることで、スペシャルワイルドシンボルの縦列または横列にビームが発動し、シンボルを全て消去します。さらに、消滅できなかったスペシャルワイルドがビームを浴びた場合、そのスペシャルワイルドもABYSSを発動します。
- VOID(ヴォイド):追加された2つのスペシャルワイルドシンボルで配当を成立させることで、ランダムに選択された1種類のシンボルを全て消去します。
トームオブマッドネス(Tome of Madness)のフリースピンボーナスについて
フリースピン獲得方法
- ポータルゲージを42個以上溜める
フリースピン回数
フリースピン回数はポータルゲージを溜めた数で異なり、詳細は以下のようになっています。
- 42〜44ゲージ:フリースピン3回
- 45〜47ゲージ:フリースピン4回
- 48〜50ゲージ:フリースピン5回
- 51〜53ゲージ:フリースピン6回
- 54ゲージ:フリースピン7回
フリースピン詳細
フリースピン中は1スピンごとの配当成立後、リール上のランダムな箇所に4つのスペシャルワイルドシンボルが登場します。さらに、スペシャルワイルドシンボルで配当を成立させることにより、特殊能力「ABYSS」または「VOID」を発動します。
メガワイルドについて
フリースピン中は、目の印が「12個」に拡大されます。フリースピン終了までに12個全ての目を開くことができれば、フリースピン最後のスピン終了後にメガワイルドが登場します。 メガワイルドはリール上部に現れ、1段ずつ下に移動しながら合計4回の配当を成立させてくれます!
ゲーム名 | トームオブマッドネス (Tome of Madness) |
ジャンル | ビデオスロット(落下式) |
ゲームプロバイダー | Play’n Go(プレインゴー)社 |
リール数 | 横5×縦5 |
ペイライン数 | ー |
最小ベット額/最大ベット額 | $0.10/$100.0 |
ペイアウト率(還元率) | 96.59% |
オートプレイ機能 | あり(100Gまで可能) |
ジャックポット機能 | なし |
神話をテーマとされて開発されたトームオブマッドネスを紹介してきましたが、このようにスロットで展開されていくにあたってストーリー性を重視しているプロバイダー会社は多くなってきています。
この他にも、ストーリー性を感じながら楽しむことができるビデオスロットの種類として「Note of Death」という、皆さんご存知のデスノートをモチーフとして開発されたスロットをプレイすることができます。
プレイを開始する前は、ご自身の好きなキャラクターを一人選んで、それによって異なったフリースピンボーナスの内容を楽しむことが可能です。
もちろん途中でのキャラクター変更は可能ですので、試しながらご自身に一番合うプレイ方法を見つけること間違いないでしょう!